塗装サービス


外壁塗装


外壁塗装の役割として美観・雨風・紫外線からの保護の役目があります。

塗料によって性能も様々でモルタル外壁特有の、クラックを入りにくくする厚塗り仕様や

防藻・防かび性能・断熱・遮熱・高耐久の無機塗料などあり、

お客様のご自宅にあった塗装仕様でご提案させていただきます。

物置などの小規模の塗装からも可能です。

屋根塗装


屋根塗装の役割は第一に雨水の侵入の防止です。

屋根の素材にはスレート・トタン・ガルバニウム・カラーステンレス・塩ビ鋼板・

セメント瓦・モニエル瓦など様々あり素材により使う塗料も変わってきます。

屋根は建物で一番傷みやすいため耐久性のいい塗料や、屋根の表面温度を下げる遮熱塗料

などがおすすめです。

軒天塗装


軒天塗装は雨や紫外線が当たりにくい所ですが、雨ジミ・割れなどがあるため

基本的には艶消しの塗料で塗装します。

素材はほとんどの場合ケイカル板で施工されています。その他には、ベニヤ板・鋼板・サイディング・

モルタル・化粧木部などがあります。

破風板・垂木塗装


破風板塗装はサイディング・木部・鋼板で施工されていることが多いため塗装で保護をします。

木部の場合で劣化が激しい時は塗装ではなく、ガルバニウム鋼板を巻くことをお勧めしています。

今の住宅では見かけなくなりましたが、垂木も美観・腐食防止のため塗装をします。

雨樋塗装


雨樋塗装は美観のため塗装をします。

ほとんどの場合、塩ビ製で施工されています。

戸袋・雨戸・シャッター塗装


戸袋・雨戸・シャッター塗装は劣化防止のため塗装します。

雨戸・シャッターの使用頻度が少なく劣化していない場合は

お客様とご相談の上施工するか決めさせていただきます。

木部灰汁洗い


今の住宅では見かけなくなりましたが純和風住宅の木部塗装です。

長年の木のアク・汚れ・カビなどで黒ずんだ木部を専用の薬品で洗浄し、

防虫・防腐塗料を塗っていきます。

外部の木部だけでなく和室の柱などの汚れも洗浄可能です。

施工日数や金額は掛かりますが、しっかりとした施工すればここまできれいに蘇ります。

コーキング工事


コーキング工事は雨水侵入を防ぐ大事な工程です。

サイディング外壁やALC外壁の目地・サッシ周り・サイディング破風板目地に施工をします。

目地コーキングは基本的には既存コーキングを撤去後、

新規で打ち直す「打ち替え」で施工します。

サッシ周りなどは劣化状況を見極めた上、既存コーキングの上から打つ「増し打ち」か「打ち替え」を

防水業者さんとお客様のご自宅にあった施工方法をご提案させていただきます。

防水塗装


防水塗装はベランダ・屋上からの雨水の侵入を防ぐ大切な塗装です。

住宅防水の施工法としては、ウレタン塗膜防水・シート防水・FRP防水などがあります。

施工方法に関しては防水業者さんとお客様のご自宅にあった施工方法をご提案させていただきます。

テーブル塗装


三島市谷田木材さんや家具屋さんの仕事で無垢一枚板のテーブルも塗装させていただいています。

仕上げ塗料も ウレタンツヤ有・半ツヤ・ツヤ消し・オイル塗装などがあります。

無垢のテーブルが気になる方やDIYで木をお探しの方は、三島市谷田木材さんなどの

ご紹介・案内なども致しますのでお気軽にお問い合わせください。

小さいものや、大きいもので6m以上ある物も在庫であります。

木の種類としては、

「ブラックウォールナット・クラロウォールナット・モンキーポット・ボセ・ウエンジ・メープル・

山桜・欅・栃・楢・タモ・樟・槐・楓・杉・檜・」

書ききれないほどの材種の在庫があります。

初めて行く方は、木の在庫の多さにビックリするかと思います。

resin wood work


藤沢塗装では、木とエポキシレジンを使い色々な物も製作しています。

気になる方や実物を見てみたい方はお気軽にご連絡下さい。

内部塗装


藤沢塗装では新築・リフォームなどの内・外部塗装も行っております。

古くなった和室の壁やお風呂場・床の塗り替えなど小規模の塗装でも可能です。

お気軽にご相談ください。

その他木工塗装